MENU
カテゴリー
\ ポイント最大11倍! /詳細を見る

テレビを見ない生活の10の効果。最大のメリットはストレスが減ること。

この記事のリンクにはプロモーション(広告)が含まれています。導入してよかったものが伝わるいいなと思い、この記事を書いています。

テレビを見ていますか。このブログを書いている「ちょい」は昼間ニュース番組の15分しかテレビを見なくなりました。娘はスマートテレビでYouTubeを見るのが趣味で、夫はアマゾンプライムを見ていますので、家族全員ってわけではないです。

ちょい

自主的にテレビ見なくなったらすっごい快適

ちょい

ストレスも減った!

この記事では、テレビ番組を見ないメリットとデメリットがわかります。テレビ見ない生活どうなのっと思っている方やテレビ時間減らせたらなーって思っている方の参考になれば幸いです。

我が家のテレビの使い方は、2021年12月にドンキ・ホーテ発売された「チューナーレススマートテレビ」と同等なので、チューナーレススマートテレビは、本当に使えるの?という方にもおすすめの記事です。

我が家では食事の時間にテレビを見ず、各自スマートテレビを見たい時間に見ているので、自主的テレビを見なくても、テレビの音が聞こえている時間はまあまああります。それでも10のメリットを感じています。この記事を読んでくださっているあなたも、試しにテレビ番組を見る時間を減らしてみると、時間が節約できたり、ストレスが減るかもしれません。

テレビを見ない生活をおすすめする人
  • 見たくないニュースがある
  • 時間を節約したい
  • 物欲を抑えたい
  • ポジティブ思考になりたい
  • Youtubeが好き
  • どうでもいい情報に翻弄されたくない

結論から言うと、テレビを見ないようになって全く困らないし、ストレスが減りさらに自分の時間が増えているのを実感できます。

目次

テレビを見ないメリット

テレビを見ないとどんな効果があるのでしょうか。朝のテレビニュースや、夕ご飯の時間帯の情報番組・バラエティやドラマを見ないようになってよかったと思うことを、書き出してみました。

子供が朝見るEテレと鬼滅の刃・プリキュアなどのアニメ、youtubeは横目で見ている、聞いている場合があるので、多少目を瞑っていただきますようお願いいたします。
夫は家に帰ったらアマゾンプライムを見ていますが、その時間は大体子供の寝かしつけをしています。
自主的にテレビを見るのは平日子供が学校行っている時の昼ごはん15分です。

時間が節約できる

「テレビ見ていたら、続きが気になって気付いたら1時間経っていた。」って言うことありませんか。テレビって続きはCMの後と言っておきながらすごく先延ばししますよね。CMが終わっても、その後に放送するドラマの俳優さんが「続きが気になりますねー」って話し始めるので、いいから早く続き教えて!とイライラしてきます。

続きが気になってイライラしながらも1時間番組を見た結果、ネットで調べればすぐわかるような情報だったりして時間の無駄と思うことがよくありました。その後、だらだらテレビを見ないようになったので時間が増えた気がします。

見たくないニュースを見なくてすむ

テレビニュースを見ると、悲しい事件が多いですね。コロナ禍・事故・火事・虐待・大量虐殺などです。

私は虐待のニュースがすごく苦手ですが、世の中を騒がせるニュースの場合は連日虐待のニュースがテレビで流れていてどうしても見てしまいます。夜眠れない時にふと思い出して、虐待をする人が世の中にいることが怖くなりさらに眠れなくなってしまうという悪循環です。いまだに、5年前くらいのニュースを思い出して、すごく嫌な気持ちになります。

テレビ・ニュースを見ないで、半年以上「虐待」の文字に触れないでいたら、やっと急に思い出してしまうということがなくなりました。見たくないニュースを見なくてすむようになったので、ストレスが減りました。

物欲が減る

テレビでは日々、新発売の製品・新名所・話題の人が紹介されます。ニュースでさえも天気と経済・政治などの必要なことは10分程度しか放送せず、あとはグルメやお得情報ばかりです。

私がテレビを見なくなる前までは、生活に便利そうなものやお得で時短なものが大好きでした。新商品情報を見ると、ワクワクしていました。でも、コンビニで新発売のおかしを買ってもロングセラーのおやつのほうが美味しかったり、ドラッグストアで見つけた新しい化粧品で肌荒れしたりしました。

テレビを見ないことで段々と、新商品やランキング1位の商品=自分にとっていいものとは限らないと気づきました。そのため、テレビで紹介されていた新しい商品を見たいので、とりあえずコンビニやドラッグストアに入ってなにか買ってしまうということがなくなりました。

テレビを見ないことで新商品情報に踊らされることがなくなるので、自分にとって本当に必要なものが判断できるようになり自然と物欲が減ってきています。そのおかげで、月に9万節約できたので下記の記事で詳しく書いています。

静か

テレビをつけなければ、騒音が減らせます。私と私の夫は、冷蔵庫の音や時計の音も気になってしまうたちなので、テレビを見ないことで、より静かに快適に過ごせるようになりました。

ポジティブ思考になれる

人間はポジティブな情報よりネガティヴな情報の影響をうけやすいということをご存知ですか。原始時代では狩りに行く際に、「北に果物がいっぱいなっている」という良い情報より、「北に果物があるが猛獣もいっぱいいる」という悪いニュースに対策し危険を回避できた人が生き残ってきました。そのため人間は、危険に対処できるように悪いニュースを重く受け止めるようプログラムされています。

現代に戻ってみると原始時代のような危険はありません。でも、悪いニュースに反応するように出来ているため、みんなが見るニュース=人気のニュースということでネガティヴな情報がテレビで繰り返し流されます。

ネガティブな情報にずっとさらされていると思考もネガティヴに傾いてきます。ポジティブ思考になりたい場合は、テレビを見ないでネガティヴな情報にさらされないようにする必要があります。

家族と会話する時間が増える

お子さんとお父さんって毎日お家で会話してますか。私の家では、夫が帰ってくるのは子供と私が寝た9時以降のことが多く、夫と子供が接している時間が1日の中で朝の1時間程度ということがよくあります。

その短い1時間のなかでテレビを見てしまうと、朝で眠いのもあってか会話がなくなってしまうんですね。うちの子がしゃべらなすぎて、ちょっと大丈夫かと思ったことがあるほどです。でも朝テレビを見ないようにしたら、子供が自分から夫と話すようになりました。

子供と父親の貴重なコミュニケーションの時間をテレビに奪われないですんでいます。

電気代が減る

家庭におけるテレビの電気使用量の割合は8.9%で、毎日使う冷蔵庫、照明器具の電気使用量が高い家電がテレビです。家計調査の結果によると3人家族の場合の電気代平均は約10,932円で、そのうち8.9%ですと972円になります。一ヶ月の電気代約1万のうちテレビ代が972円になりますので、テレビを見る時間を減らすと月500~1,000円の節約できます。

暇な時間ができる

毎日忙しくって暇な時間が欲しいと思ってませんか。もしかしたらテレビを消すだけで、暇な時間ができるかもしれません。実際テレビを消して暇な時間ができた私は、このブログを書いています。暇な時間があったらなーと思う方は、テレビを見ないようにして暇な時間を作ってみましょう。

夜よく眠れるようになる

就寝前のパソコンやテレビ、ゲームは脳を興奮させて睡眠を妨げます。私たちの脳は、寝る時間になったら眠くなるのではなく周りが暗くなってきた、いつも寝ている部屋に入った、体がリラックスしていると言う入眠の準備があることで快適に眠りにつくことができるようになっています。夜にすぐに眠りにつきたい。ぐっすりと寝りたいという方は、寝る前にテレビを見ない方がいいでしょう。

主体的に行動できる

テレビは基本的に受け身の娯楽です。映像と音声がひっきりなしに流れてきて、ニュース等ではコメンテーターが出来事に対してコメントもしてくれるので、見る側が考えることといえば「快」か「不快」かどっちかですね。ほぼ頭を使っていません。

テレビを見てる時間を、ストレッチをやる時間など違う行動に変えられれば、より効果のあるストレッチはあるかな?と考えることができますし、もう少し主体的に行動できそうです。

テレビを見ないデメリット

テレビを見ないデメリットは今のところないです。テレビを消して政治•経済ニュース、天気等の必要な情報はスマホやタブレットのアプリ、エンタメはアマゾンプライムやYoutubeから入手できます。

テレビを見なくなった理由

スマートテレビを買って、テレビ番組のCMに付き合いきれなくなった

なぜテレビを見なくなったのかと言うと、新しいテレビを買ったからです。はっ?って思いますよね。ちょっとはしょりすぎましたので今から詳しく説明します。

テレビが壊れたので、新しいテレビとしてスマートテレビを買いました。

新しいテレビには「Youtube」ボタンが付いていて、テレビで「Youtube」を見るようになりました。すると、Youtubeに比べてテレビ番組のCMの多さと話が先に進まないのにイライラするようになったからです。

娘はもともとアマゾンプライムやEテレよりYoutubeが好きで、タブレットでYoutubeを見ていました。新しいテレビを買ったところテレビでYoutubeを見るようになり、バラエティ番組はほぼ見なくなりました。

夫は、テレビを見ていた時はテレ東の経済ニュース「ワールドビジネスサテライト」を見ていましたが、番組が始まる時間がちょうどテレビを見れるタイミングでない時が多々ありました。そこで、Youtubeで投資•経済ニュースを得るため高橋ダンさん、リベ大等のチャンネルを見るようになりました。Youtubeのほうが、自分で見たい時に見て、CMもスキップできて快適そうです。

ちょいお

必要な時に必要な情報を得るには、テレビを見るよりYoutubeのほうが早い

私は、娘や夫のYoutubeやアマゾンプライムを横目で見ていたら、普通のテレビを見たい欲がなくなりました。Youtubeやアマゾンプライムに慣れると、普通のテレビ番組の進行の遅さと、知りたい情報のなさに付き合いきれなくなります。

最近のテレビは家庭向けサイズでしたら、ほぼネットに繋げてYoutube等の動画サービスが見れるようになっています。Youtubeをスマホやタブレットで見るより離れて見れるので、目に優しいです。

3万円代から購入できるので、TV番組よりYoutubeやアマゾンプライム等の動画視聴サービスが好きという方にはおすすめです。

別の記事でAndroidTV機能搭載のスマートテレビについて詳しく紹介しています。

ご飯時にテレビを見ると1時間以上ご飯が終わらない

ご飯の時にテレビをつけるとうちの娘がテレビに集中しすぎて、全くご飯が進まなくなるのです。1時間以上かかることがザラなので、ご飯時のテレビはやめました。

ご飯時のテレビが私が自主的にテレビをつける時間だったので、今はお昼ご飯時にニュースを見て食べ終わったら消してます。テレビ見てまったりはしないので、その間15分ほど。

娘がコロナニュースを怖がるのでニュースを見れなくなった

テレビを新しくしたと同じ時期に始まったコロナでニュースが見れなくなりました。

ちょい子

コロナウイルスのイメージが怖い

ちょい子

注射のシーンもやだ

ちょい子

鼻ブスッもやだ

ちょい

スマホでニュースと天気見れるし、テレビのニュースはやめよう

若者にとってテレビは必要ない

2021年に統計結果が発表された「2020年 国民生活時間調査」では、1日のなかで10代の約半分がほぼテレビを見ないことがわかっています。30代も1日のなかでテレビに接するのは63%と「テレビ離れ」が加速しています。

それでも日本人で平均すると、平日で3時間もテレビを見ているそうです。3時間もあったら、ゲームのRPGなら1つのダンジョンは確実にクリアできてるし、手作りお菓子だってできちゃうし、資格の勉強もできそうです。

テレビ離れが進む中、テレビを見続けて時間を浪費するより若者にならって他のことをするほうが、人生が豊かになる気がします。

お金持ちもテレビを見ない

若者以外にお金持ちもテレビを見ていないと言う統計もあります。お金持ちの67%は毎日1時間以内しかテレビを見ないそうです。なぜなら、テレビは受動的で生産性がないから。

お金持ちは日々お金をうむ行動をしているから、お金持ちになってお金持ちの状態を継続できているのですが、テレビを見ているだけではお金はうまれないですよね。お金をうむために、余暇は本を読んで知識を増やしたり、ゴルフをしつつ商談したり、会食したりするほうが次の仕事につながりそうです。

お金持ちはニュース・ダイエットをしている

最近話題のビジネス書に「News Diet」という本があります。この本では情報があふれる現代に、過剰で刺激的な情報に晒され続けれるとどんな悪影響があるのか事細かに書かれています。また、ニュースを見る時間を減らして自分の時間を作る良さを体験談を元にいろいろと説明しています。時間節約方法が気になったら「News Diet」という本を読むのがおすすめです。

テレビ番組を見ないメリット・デメリットのまとめ

私がテレビを見ないようになったのは、コロナのニュースばかりで子供が怖がって見れないし、ご飯時のテレビは時間がかかりすぎるためですが、副産物としてストレスに感じていた虐待の情報が入ってこないという思ってもみない効果がありました。テレビにくわえてスマホやパソコンでもニュースを見ないようにした結果、半年以上嫌なニュースの情報が目に飛び込んでくることがありません。自分にはどうすることもできないことに悩まずにすんでいます。

テレビ番組を見ないメリット・デメリットのまとめ

テレビ番組を見ないメリット

  • 時間節約
  • 不快な情報に晒されてない
  • 物欲が減る
  • 静か
  • ポジティブ思考になれる
  • 家族との会話が増える
  • 電気代が減る
  • 暇時間を認識できる
  • 夜よく眠れるようになる
  • 主体的に行動できる

テレビ番組を見ないデメリット

  • ご近所人との話題に困る
いいこと尽くめ!

コロナの情報を見ていて疲れてしまったというニュースがあるのは、私と同じように情報が入りすぎていてストレスを感じているからだと思います。まずはテレビをつけないようにすると、情報が溢れているという状況から抜け出す一歩となりますので、テレビをつけないことから始めてみるのはいかがでしょうか。

私はテレビに加えてYahooニュース、LINEニュース、スマートニュースのウェブブラウザやアプリで見るニュースも、嫌なニュースが多いのでほぼ見なくなりました。その結果、ストレスが減り快適に過ごせています。下記のリンク記事より1日1分でニュースを見る方法を紹介しています。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次