MENU
カテゴリー
\ ポイント最大11倍! /詳細を見る

アンドロイドテレビはいる?いらない?スマートテレビを2年使った感想

この記事のリンクにはプロモーション(広告)が含まれています。導入してよかったものが伝わるいいなと思い、この記事を書いています。

スマートテレビ普及してますね。電気屋さんに行くと、ユーチューブなどのネット動画が映らないテレビを探すほうが難しい時代になってきました。

この記事では、AndroidTVが気になる方に、AndroidTVを2年使った感想をレビューします。

目次

アンドロイドテレビはいる?いらない?

AndroidTVいりました!AndroidTV等のスマートテレビでは、YouTubeなどの動画が観れるのですが、うちの娘今ではほぼYouTubeしか見ていないです。テレビを新しく買ったのに、テレビ番組はほぼ見てないです。

アンドロイドテレビ導入前
アンドロイドテレビ導入後
  • 娘:テレビでEテレとアンパンマン(計1時間)
  • 私+娘:夕ご飯の時にテレビ(1時間)
  • 夫:帰宅後に録画のテレビ (30分)
  • 娘:朝Eテレ、帰宅後テレビでYouTube( 計1時間)
  • 私:お昼のニュース(15分)
  • 夫:帰宅後アマゾンプライム (20分)
ちょい子

youtubeでマイゼンシスターズを見て、マイクラの仕掛け作ってるよ

ちょい

夕ご飯時にYouTubeを観たがる上に、子供の食べる時間が遅くなるので夕ご飯時にテレビ見るのやめました

ちょいお

CMがない分、アニメ見ても20分で見終わるようになった

アンドロイドテレビと普通のテレビの違いは何?

AndroidTVとテレビの違いはインターネットに接続できて、ネット動画が観れること。
音声操作ができるので、リモコンに話しかけて検索し好きな動画を見ています。

ちょい子

「OKグーグル!」は言わなくいいから、私でもできる

そして、アプリがダウンロードできるので、ディズニーチャンネルやアマゾンプライムビデオなど好きな動画サービスが見れます。

アンドロイドテレビを買って、テレビとYouTubeのイメージが変わった!

普通のテレビ
アンドロイドテレビ
  • テレビはただの暇つぶし
  • CMが多くて、イラッとする
  • 鬼滅の刃など見たい番組は録画しておく必要があるから面倒
  • 映画はツタヤかゲオで借りる必要がある
  • 1時間観たけど、CMと番宣ばかりで内容なかった
  • 興味のある動画が大画面で見れる
  • CMはすぐ終わるので、仕方ないか
  • アマゾンプライムで話題のアニメがCMなしで見れる
  • オンライン映画観れるからゲオに行かなくてOK
  • 1時間で3つも観れて満足
ちょい

AndroidTVを買って一番よかったことは、CM後のイライラが消えたこと!

せっかちな性格なのでCM後に続きが観れると思って期待して待ってたのに、CM前のことリプレイされたり、小話とか挟まれるとイライラしてしまうんです。

スマートテレビを買ったら、CMばかりのテレビにつきあってあげている時間がもったいないと思い、今ではほぼテレビ番組見てません。スマートテレビは使ってます。

ネットでニュースも天気も見れるから、テレビ番組見る必要ないかも。

家で使っているAndroidTV

家で使っているAndroidTVはシャープ「AQUOS(アクオス)」の4K液晶テレビ:40インチです。
型番は4T-C40BJ1、2020年に購入して約8万円でした。

ちょい

テレビって10万以上するイメージだけど、全体的に安くなっています。

4Kはやっぱりすっごく綺麗です。ディズニー映画の「アラジン」を見たら、極彩色の宮殿の細かい装飾がくっきり写っていて映像美に感動しました。実際に宮殿に行ってみるより、綺麗に見れてると思います。

AndroidTV機能(Google TV)のあるシャープの4K液晶テレビ最新型はこれ

ちょいお

2022年以降、Android TVはGoogleTVに更新されたので、GoogleTVを買えばOK!

アンドロイドテレビより普通のテレビがいいと思うのはこんな人

家にWifi環境がない

家にインターネットを導入していなく、ネット回線はスマホのみの場合。新たにネットを繋げる必要があり毎月ネットワーク代がかかります。

テレビがBGM的に大体ついてる

ネット動画を見るために何の動画を見るかまず決めて、自分から動く必要があります(ボタン押すだけですが)。
ただテレビを眺めていたい場合は、テレビ番組のほうがより受動的です。

普通のテレビよりアンドロイドテレビ買った方がいいと思うのはこんな人

普段からYouTubeなどのネット動画をスマホやタブレット、Switchで見てる

スマホやタブレット・ゲーム機のSwitchで動画を見ると、画面が近過ぎたり、無理な姿勢で見がちです。テレビで動画を見た方が首と目に負担がかからないはず。

テレビ見てるけど、疲れる時がある

遠い国の戦争の状況とか自分に関係ない映像は見なくてもいいんです。テレビでアマゾンプライムを見てれば好きな番組だけ見れます。
楽しくテレビ見てたのに、次の番組のニュースが始まって戦争映像見ちゃったと言うことがなくなります。

CM長過ぎて時間の無駄な気がしてきた

テレビでYouTubeを見るようになって気がついたのですが、YouTubeはCMが少ないので快適です。さくさく話が進みます。やってみた動画も、やってみてどうなったかすぐわかる!
YouTubeに慣れると、テレビ番組は繰り返しと番宣で話を盛っているだけでもう見てられません。

リアルイムで見ることにこだわりがない

昨日のドラマ見たー?を特に話をする人がいなければ、見たい番組は録画かネット動画で見ればいいと思います。アニメとドラマは、ネット動画の見逃し配信かアマゾンプライムで同じものが好きな時に見れます。

ディズニーが好き

ディズニープラスが、アンドロイドテレビで見れます。スマートテレビでも古い機種は一部見れないので、購入時に確認をー。

YouTubeが楽しすぎるので、家族にも見てほしい

私もYouTubeの凄さにアンドロイドテレビを買ってから気付きました。家族全員で、YouTubeなめてたけど意外と面白いと思うはず。

運動不足なので運動したい

逆上がりも出来ない運動音痴暦40年くらいに近づく私ですが、YouTube見て運動できました。おすすめは、auの応援割に出演していた竹脇まりなさんのフィットネス動画です。もちろん無料!
テレビ大画面に映っているので、インストラクターの動きがわかりやすく、同じく運動苦手な娘と一緒にやってます。

カラオケが好き

アンドロイドテレビに、アマゾンミュージックアプリを入れると歌詞が表示されるので、カラオケのようにして歌えます。スマホで聴くより音質よし!

もちろんグーグルプレイでカラオケアプリをダウンロードすることもできます。

音声操作に憧れる

リモコンのグーグルボタンを押しながら話すと音声認識してくれます。

ゲームをやりたい

グーグルプレイのAndroidTV対応ゲームをダウンロードして遊べます。ファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどコントローラーを接続するものと、ジャンプだけのリモコンで操作できるものがあります。

パソコンが家にあったほうがいい気がする

なんとなーくパソコン欲しい時、アンドロイドテレビはパソコンみたいな要素があります。インターネット検索ができて、グーグルプレイで必要なアプリがダウンロードできます。
テレビを使わなくなったら、パソコンの画面としても使えます。

映画好きだけど、ゲオとツタヤが遠い

もうレンタルビデオ店に行く必要がなくなります。アナ雪2がアマゾンプライムでレンタルできるようになった時に、デジタルレンタルで見たのですが、簡単過ぎてびっくりしました。
それ以来、DVDプレーヤーにDVDを入れることさえ面倒です。

子供がスマホでYouTube見続けて困る

うちの子もYouTube大好きで、小学校から帰ると息抜きに動画見てます。テレビで見てるので、何見てるか把握できてて、音も聞こえるので、一つの動画が終わったタイミングがわかります。そのタイミングを見計らって、「もう2つ見たので動画見るのやめて宿題して」と言えば、ブーブー言いながらも宿題に取り掛かってます。

電気屋さんでスマートテレビを選ぼうとしたら、なにがいいのか全然わからなかった

このブログを書くために新しいスマートテレビを探しに行ったのですが、電気屋のテレビコーナーって大画面にただテレビついてるだけなんですね。

うるさいし、チカチカするしで早々に退散しました。

スマートテレビになって、5万を切るYouTubeとアマゾンプライムが映るだけのものもあれば、50万以上するソニーの大画面で臨場感ある映像と音を楽しむハイスペックなものまであります。

スマートテレビはスマホみたいなテレビなので、見た目だけでなく中身の説明してほしい。

電気屋のテレビコーナで表示してほしい項目
テレビを動かしているOS

スマートテレビは、パソコンと同じくOSが搭載されています。グーグルが作ったアンドロイドTV OSや、東芝のREGZA OS、パナソニックの「VIERA OS」、AmazonのFire OSなどがあります。

2021年から東芝はアンドロイドTV OSに変更したので、東芝のテレビを買う場合は2021年発売以降ものがおすすめです。

新しいアプリをインストール可能かどうか

今でこそ、YouTubeが人気ですが5年前はそこまで人気なかったですよね。世の中移り変わりが激しいので、新しい動画サービスが出てきたらインストールできるようにしたい。アンドロイドテレビならグーグルプレイから、好きなアプリをインストール出来ます。

東芝・パナソニックのテレビは、アップデートでディズニープラスなど買った時点で入っていないアプリを入れることが出来ますが、アプリを選べないので必要なくてもインストールされます。

いらないアプリを消したり、非表示にできるかどうか

うちのテレビリモコンで全く使ってない「ココロビジョン」ボタンがなるものがあります。シャープのアプリなのですが、使ってないのでテレビホーム画面の中で見えないようにアプリを非表示にしました。
スマートテレビというのだから、スマホ同様にホーム画面の整理なんてすぐできそうですが、できないテレビもあります。

パナソニックのVIERAはアプリの削除ができません。

リモコンが使いやすいか

リモコン使いにくいと、テレビ見る気なくしますよね。3月に発売されたFUNAI Fire TVスマートテレビのリモコンがすごく使いにくそうでびっくりしました。

画質の悪い動画を、綺麗に変換してくれるかどうか

スマホでYouTube見てると、画質の荒い動画がありますよね。画質の荒い動画のままテレビで動画を見ると、見れたもんじゃないと思いますが、安心してください。テレビが勝手に綺麗にしてくれます。

音質

スマホやパソコンでネット動画見るのと、差がつくのは音!ソニーは映画館同様に画面から音を出したり、国内メーカーのテレビ、音の出し方にすごいこだわってます。
テレビの音に慣れると、使い方紹介動画をスマホで見るときに音が軽すぎるやら、聞き取りにくいやらでびっくりします。

地デジを4K映像できるかどうか

4Kや8Kの映像気になりますが、アンテナも必要なので敷居が高いですよね。国内メーカーのテレビは内蔵エンジンで、地デジを4K相当の高画質に変換して映してくれます。

ちょいお

ネットでスペック確認しながら買った方が、自分にあったのが買えるかも

AndroidTV搭載(GoogleTV)のおすすめテレビメーカー

スマートテレビは種類が多いけど、スマホのようにカスタマイズ可能か・ずっと使えそうか・リモコンか使いやすいかなどを調べていたら、買うべきメーカーが絞れました。

ちょい

独自OSって、スマホで言うところのiphonかAndroid以外ってことでしょ

ちょいお

独自OSはいつサポート終了するかわからないから、スマホシェア世界1位のAndroid(Google)にするのが無難だね

AndroidTV(GoogleTV)採用のおすすめメーカー

・TCL ・SONY ・SHARP ・ NewBridge

Google TVとAndroidTVの違い

AndroidTVは2021年から順次Google TVに変更されています。
Google TVはAndroidTVよりさらに進化しており試聴時間が制限できるようになっています。小さいお子さんがいる家庭には、Google TVがおすすめです。

今あるテレビの裏側に挿すだけ!
家にあるテレビを音声操作可能なGoogle TVにする

テレビが壊れたわけではないけど、スマートテレビが気になると言う方にはGoogle Chromecast with Google TVがおすすめです。家にあるテレビを簡単にスマートテレビにできます。

「これ買ったら一瞬で今のテレビがスマートテレビになって、音声操作できるし、YouTubeとアマプラが大画面で観れるし、テレビ買い替えなくてよくなったよー」って言いたい。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次