MENU
カテゴリー
\ ポイント最大11倍! /詳細を見る

Android TVとGoogle TVって何が違うの?子育て世代に向いてるのはどっち?

この記事のリンクにはプロモーション(広告)が含まれています。導入してよかったものが伝わるいいなと思い、この記事を書いています。

ちょい

スマートテレビについて調べていたらアンドロイドテレビとグーグルテレビというキーワードが出てきた

ちょいお

アンドロイドテレビとグーグルテレビって同じじゃないの?

ちょい

グーグルテレビはアンドロイドテレビの進化版だった!子供がいるならグーグルテレビがおすすめ

こんにちは、このブログを書いている「ちょい」です。家にAndroid TVを導入して1年以上経ち、Android TVなどのスマートテレビの良さを毎日実感しています。

Android TVを買ったのち、Google TVが登場しました。この違いは何?Android TVを使っているからこそわかるGoogle TVとの違いをお伝えできればと思います。

目次

Google TVって何?

Google TVとはグーグルが開発したテレビで動画などのインターネットサービスを見るためのプラットフォームです。テレビでネットを使うためのトップページみたいなものです。

テレビでネットを見るための入り口に、名前つけました!それは、Google TVです。と言うことです。

スマホのホーム画面や、ヤフーのポータルサイトと同じように、Google TVの画面上で見たいネットコンテンツを探せます。

2021年11月より利用できるようになりました。

Google TVを家で見るには?

Google TVは、次に挙げる2つのどちらかで見れます。

Google TVを家で見る方法

その1 Chromecast with Google TVを、いまある自宅のテレビにさす

Wifi環境があれば、Chromecast with Google TVを家のテレビ裏面の端子につなげるだけでテレビでyoutubeなどのネット動画が見れます。

その2 ソニーかシャープかTCLのグーグルテレビを買う

2021年発売モデルからソニーのスマートテレビがGoogle TVになりました。続いて、シャープも2022年6月よりGoogle TVを発売しています。一番格安のTCLもGoogle TVを搭載しています。

2021年以前の機種はAndroid TVになります。

スマートテレビって、凄そうだけどなにができるの?と言う方には、スマートテレビで一番採用されているOSであるAndroidTVの紹介をしていますので、下記の記事も合わせて見ていただければと思います。

ちょいお

OSとは機械を動かすシステムのことね

Android TVとGoogle TVは同じではない

Android TVとGoogle TVはどっちが新しい?

Android TVよりGoogle TVの方が新しいです。

Googleのブランド戦略

Googleのブランド戦略で名前が変わった?

Google社は、「Android」というブランドをスマホ向けOSの呼び方として使用し、他の開発製品については「Google」に統一しようとしているようです。

Googleが自社のブランド名を機械ごとに区別するようになった

TVでもAndroidが動かしている機械ではなく、Googleが動かしている機械というイメージを持たせたいようで、2020年11月よりChromecast with Google TVを発売し、Google TVというブランドにしています。

ちょいお

2020年10月までは「Google Chromecast」という商品名でした

ソニーからもGoogle TVが発売されました。ソニーから発売されたテレビで2020年発売モデルはAndroid TV、2021年発売モデルはGoogle TVとなっています。

ソニーの次にGoogle TVを採用したのがシャープ。2022年6月からシャープのスマートテレビもGoogle TVになりました。

実はGoogle TVは、AndroidTVが登場する前にもありました。2010年にGoogle TVが登場しています。その後、2014年にAndroid TVとなり、2020年にまたGoogle TVという名称を復活させました。ややこしいですね〜。

Android TVとGoogle TVの違いとは?

悩み中のお方

Google TVとAndroid TVってAndroid OSのバージョン違いなだけ?

Google TVとAndroid TVは同じなのでは?という疑問が出てきます。調べてみるとGoogle TVとAndroid TVは、違うものでした。

Google TVはプラットフォームの名前でOSの名前ではありません。スマホのホーム画面とか、ネット開いた時のヤフーの画面ってなんて読んでますか?普通は名前ないですよね。でも、Googleはあえて名前をつけました。それが、Google TV。

Android TVよりブランド化したスマートテレビがGoogle TVだと思っていただければ大丈夫です。

AndroidTVをアップデートすれば、GoogleTVになる?

Google TVでは、アプリの中まで干渉できるようになったので、Android TVより進化したシステムで動いています。Android TVはGoogle TVにアップデートできません。

ちょい

我が家のアンドロイドTVをアップデートしてもグーグルTVにはならなかった

ソニーのバージョンアップ情報も調べてみましたが、Android TVはアップグレードしてもAndroid TVのままのようです。

Android TVとGoogle TVの操作の違いとは?

Google TVはアプリ横断で好きなコンテンツに、すぐにアクセスできるようになっています。その分、Android TVからひと手間減って、操作しやすくなっているので、Google TVとAndroidTVの操作の違いを説明します。

Android TVで「鬼滅の刃」を見たい場合

  1. アプリボタンでAndroid TVホーム画面を開く
  2. Prime Videoアプリを開く
  3. Prime Videoの中で、「鬼滅の刃」を探して見る

Google TVで「鬼滅の刃」を見たい場合

  1. ホームボタンでGoogle TVホーム画面を開く
  2. ホーム画面から直接「鬼滅の刃」を探して見る

Android TVでは、アプリ内のコンテンツを検索・制御できなかったのが、Google TVでは、アプリ横断で検索・制御出来るようになりました。そのため、自分に適したテレビにカスタマイズしやすくなっています。

Google TVにできて、Android TVにできないことは一つだけ

AndroidTVをバージョンアップするとホーム画面がほぼGoogle TVと同じになっています。AndroidTVも、アプリ横断でおすすめコンテンツを教えてくれるようになりました。

でも一つだけできないことがあります。Android TVは試聴時間を制御することができません。

ちょい

子供がYouTubeを見続けるのを止めたい

ちょいお

Google TVなら子供用のホーム画面を設定して、曜日ごとに利用時間を設定できるよ。

Google TVではキッズの試聴時間を制限できる

自分に適したテレビにカスタマイズできるようになったので、キッズの設定をすると試聴時間を制限することもできるようになりました。

ちょいお

お子さんがいる家庭には、アンドロイドTVよりグーグルTVがおすすめです。

Google TVがはいっているテレビはどれ?

現在Google TV搭載のスマートテレビを発売してるのは、ソニー(2021年から)、TCL(2022年5月から)、シャープ(2022年6月から)です。

GoogleTV採用メーカー

チューナレスのGoogleTVが2024年に急激に増えています。でも、テレビ放送も映るテレビメーカーはそこまで多くありません。

GoogleTV採用メーカー/従来のテレビも見れます

・TCL ・SONY ・SHARP ・NewBridge

GoogleTV搭載のテレビメーカー安い順ランキング

NewBridge

NewBridgeは日本の車載用機器開発メーカーのブランドです。安価なタブレットPCも展開しています。
テレビも比較的低価格で発売しています。低単価ながら、「多機能で安い」「画面が綺麗で、地上波だけでなくネット動画も簡単に観られる」と言う口コミがあります。

TCL

TCLは中国企業のブランドで、世界テレビ市場2位という実力です。量子ドット技術で、表現できる色域を増やしているから、映像が綺麗。部屋部屋の隅々までいきたわる立体音響を採用していて、コンサート会場で音に包まれる感覚をお家で体験できます。

SHARP

地上デジタル放送や画質の荒いネット動画を4K 超解像アップコンバート技術で綺麗に。映り込みを抑えた低反射パネルで、明るいリビングで見やすいです。映像の残像感を減らして、スポーツ番組が見やすい。とオールマイティーな一台。

SONY

最近のテレビ 画面の情報量が多過ぎて、どこ見ていいかわからなくなりませんか。それは、背景のあまり見なくてもいい部分まで綺麗にくっきりさせてしまう映像システムのせいなのです。ソニーは一律に綺麗に見えるのは、人の目見え方と違うと気づきました。見たい部分だけ明るくくっきりみえるように映像処理して映し出すから、自然に見えます。

今使っているTVをGoogle TVにできる

今使っているテレビが壊れていないけれどGoogle TVが気になる時は、Chromecast with Google TVがおすすめです。

今あるテレビの裏側に挿すだけ!
家にあるテレビを音声操作可能なGoogle TVにする

正直、今となっては安いテレビ買ってこのGoogle Chromecast with Google TVをテレビにさせばよかったのではと思います。AndroidTVを買ってしまったので、Google Chromecast with Google TVは買えないのですが。

「これ買ったら一瞬で今のテレビがスマートテレビになって、音声操作できるし、YouTubeとアマプラが大画面で観れるし、テレビ買い替えなくてよくなったよー」って言いたい。

Android TVとGoogle TVの違いのまとめ

Android TVとGoogle TVの違いをまとめてみますと、Googleのブランド戦略によりテレビのネット部分を牛耳るようになったやつがGoogle TVです。

Android TVとは、裏方で頑張るスマートテレビのOS

Android TVはテレビのネット部分のオペレーティングシステム(OS)として、裏方で頑張っていました。

Google TVとは、スマートテレビの玄関口

Google TVはテレビ用のネットアプリを横断して楽しめるテレビ用のネット動画ホーム画面のこと。

ちょいお

テレビのネット部分を、Google のブランドとして楽しんでもらおうってことだね。

ちょい

Googleの意向で、難解なスマートテレビがより理解しやすくなっているとも言う。

今っていろんな会社がスマートテレビのOSを作っていて、スマートテレビ戦国時代なんです。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次