私の小学生の時の憧れと言えば、漫画全巻セットを買って一気読みすることだったのですが、今の子漫画読まないですよね。YouTubeかゲームか、ゲームの登場人物でごっこ遊びが多くないですか。
映像ばかりではなく、文字を読んでくださいな。そして出来れば漫画に集中してちょっと静かにして欲しい。と言うことで、小学校低学年の男の子におすすめの漫画を紹介します。
小学校低学年は家にある漫画を読まない
親の私たちからすると驚きなのは、子どもが基本的に漫画に興味を示さないこと。私と夫は漫画大好きなので、月に1回以上はゲオに漫画を借りに行き、好きな漫画は購入もしているので、身近に漫画がある家だと思います。
で、親が漫画を読んでいる横で何しているかと言うとYoutubeを見ているか、ブロックで遊んでいます。
せっかく漫画があるのに、小学生の私だったら意味わかんなくてもとりあえず絵だけ見るのに、読まないなんてすっごくもったいないと思います。

うちにある漫画が面白いので読んで欲しい!



漫画って、漢字とかあるし読み慣れてないと読みにくいんじゃない。
確かに、家にある漫画はルビがなくて小学生にはちょっと難しかったです。家にある漫画を読ませるのは諦めて、新たに買った読みやすくて面白い漫画を紹介します。
小学生男子におすすめの漫画 読みやすい順ランキング
漫画を読んだことない小学生に家にある漫画や学習マンガはまだ早い。まずは、漫画=面白い、ためになると言うことを経験を積んでもらいましょう。結局 1位はドラえもんなんですが、ドラえもんからスタートして目指せ!漫画の経験値アップ
学年別ドラえもん名作選
ドラえもんは学年別学習雑誌である「小学1年生〜小学6年生」に、それぞれ学年にあったお話を掲載していたのを、ご存じですか?それを再現したのが、学年別ドラえもんです。
作者の藤子・F・不二雄先生が、各年齢に合わせたテーマで理解しやすいように描いた「ドラえもん」。間違いなく、読みやすいはず。
でんじゃらすじーさんシリーズ
でんぢゃらすじーさんはコロコロコミックで不動の人気を誇り、20巻ごとにタイトルを変更し、現在51巻まで発売されています。私、下ネタ嫌いなんですが、1コマのインパクトが強すぎて読んでしまいました。一発ギャク的な、見た瞬間に面白いコマの連続なんです。ぶっ飛びすぎてて日常では真似できない下ネタなので、汚ったなっと思うことなく単純に面白い。
ドラえもんの国語おもしろ攻略 国語力をきたえるカタカナ語
正統派4コマです。学習漫画って、漫画として面白いかって言うと解説重視になって面白くない場合が多いのですが、これは違います。4コマ目でちゃんと落ちがあって、クスッと笑えます。
デカ杉デッカくん
ただでかいだけなのに面白い!しかも、悪い人が出てこない。こんな桁違いの小学生が同じクラスにいたら楽しいだろうなーと思わせてくれる漫画です。
小学生が漫画を読めないポイントはどこ?
子供がよむ漫画を親も読んでみて気づきました。漫画って、独特の読み方のルールがあるのです。大人になった今でこそ普通に読んでいるのですが、知らない間に漫画の文法を理解していたから、漫画が読めるんですね。
字が読めるようになったから、漫画も読めるだろうと家にある漫画をほいっと渡しても読まなかったのは、もしかしたら読み方が分からなかったのかもしれません。
小学生が漫画を読まない理由
漢字が読めない
小学校低学年で確実に読めるのはひらがなだけです。ルビがふってある漫画かどうか確認が必要!
読む順番がわからない
4コマ漫画なら上から下に見ればいいのですが、ジャンプ系のアクションが多い漫画だとコマ割りが複雑でどの順に見ればいいかわからないようです。
うちの子、通常横に読んでいくところを横にいかず、一番下まで行ってから読んでない部分を読んでいました。漫画の中で迷子状態です。


登場人物が誰が誰だかわからない
絵本に出てくる登場人物は多くても5人くらいで、キャラクターも色分けがされていてわかりやすいのですが、漫画になると急に登場人物が増えます。しかも、白黒なので誰が誰だかわからないそうです。
時系列がわからない
漫画ではよくあることなのですが、漫画の背景が真っ黒のページは過去の回想シーンだったりしますよね。または、プロローグから本編にはいると急に5年くらい話が進んでいたとか。
子供からすると急に違う話になって意味不明ならしいです。
漫画に面白さを期待していない
大人は漫画=ある程度ストーリーがあって面白い!と経験的にわかっているのですが、子供はまだ漫画が面白いものだと思っていない。
大人の場合は、最初の数ページがつまらなくても、絵が好みじゃなくても、一応は数ページ読むじゃないですか。一方、漫画が面白かった経験がない子供は、1コマ目で気に入らなかったら先を読み進める必要性を感じないと言うことになります。
ほぼ男子小学生な娘おすすめ漫画
うちの子、小学校では口数の少ないおとなしめの女の子なので、家では折り紙や塗り絵してるんでしょと思われてそうですが、一切やりません。
ちょっと時間が空いたら、コロコロコミック。歯磨きしながらコロコロコミック。夜寝る前の読み聞かせで、「でんぢゃらすじーさん」を読んでと言われました。脳みそは男子です。
そんな娘の一番おすすめの漫画はもちろん「でんぢゃらすじーさん」。こんな漫画読んだら、下ネタ言いまくるのではと思いましたが、今のところお尻とオナラのクレヨンしんちゃんレベルです。
学習漫画もいいけれど、まずは小学生が親しみやすいドラえもん・下ネタ・ゲーム・小学校あるあるで漫画に親しんでもらい、漫画に慣れたら学習漫画や家に眠っている漫画を読んでもらえれればいいかなと思います。