この記事のリンクにはプロモーション(広告)が含まれています。導入してよかったものが伝わるいいなと思い、この記事を書いています。
ディズニーガイドブックって必要?子連れこそディズニーガイドブックを活用しよう!

ディズニー公式アプリもあるし、YouTubeやインスタで情報も入手したし、ディズニーガイドブックは自分では必要ないと思っていたのですが、子ども用に買いました。

私もディズニーで乗るアトラクション選びたい



なるほど!自分で選んだ方が楽しいもんね
我が家は、23年10月に娘の誕生日祝いでディズニーランドに行きました。その際、ガイドブックを買ってみたら、やはり本にまとまった情報は便利!
ガイドブックを買ってよかったこと
- ネットの表示待ちにイライラしない
- 家族が協力的になるので楽!
- 子供がガイドブックに夢中になってるので自分の時間が増えた
ディズニーパークは、新パレードや40周年記念プライオリティパスなど日々進化しています。ガイドブックを見てみると、これは知らなかったーと言う情報に出会えるはず。
ガイドブックを活用して、ディズニーを思いっきり楽しんじゃいましょう!
家族連れはガイドブックを買うと、よりディズニーを楽しめる
ガイドブックを見るの楽しいですよね。半分行った気になれる!
この気持ちを家族で共有しませんか?自分だけなく、お子さんとお父さんもディズニーに行くことに協力的なってもらうには、ガイドブックが不可欠です。
自分だけ「ディズニー楽しみー」より、家族の団欒の時間にディズニー対策をみんなで考える方が有意義ですよね。
ガイドブックを買うメリットとは?
ディズニーのアトラクションに並ぶ際の通路って、いろんな飾りつけがあって楽しいのですが中には怖い物も。
下の画像は美女と野獣「魔法のものがたり」のお城の中。何にも知らないで入ると、鎧の人が襲ってきそうに見えなくもない。




ガイドブックをお子さんと見ておけば、アトラクションとキャラクターの関連付けが出来ます。待ち時間にいちいち怖がることはありません。
ディズニーの名前の付け方って可愛いですけど、いちいち覚えきれないじゃないですか。でもうろ覚えで、ディズニーに行くと悲惨です。名前がすぐに出てこないと話が全然進まない(汗)
ガイドブックを見てない場合の会話



次はあれを食べよう。緑のやつ!



何それ?美味しいの?



あれじゃわかんないから。ちゃんと説明して



面倒だから、もういい
ガイドブックを見た場合の会話



次はあれを食べよう。緑のやつ!



リトルグリーンまんね!



じゃあ、トゥモローランドだね


上の一例のように、自分がポンコツでも家族が覚えてくれてるんすよー。圧倒的に楽です。
ディズニーから話がちょっと変わりますが、修学旅行や遠足のために、学校で行く場所について調べてしおりを作ったことってありませんか?
あれってちょっと遊びみたいで楽しいのですが、勉強の一部ですよね。学校で旅の計画を立てるのは、計画力やコミュニケーション能力が高まるから。


ディズニーは時間とお金の制約があるので、計画を立てるのに頭を使います。
ディズニーランドでの課題の一例
- 全部は乗れないので、乗るアトラクションの優先順位を決める
- お小遣いで買える範囲のグッズの目星をつける
- 空いてそうなレストランで食べたいものを見つける
上記のように、ちょっとした制約がある中で自分の納得する案を出してもらって、出来るかどうか話し合うのも手。
時間とお金に限りがあるのがわかっているので、当日も希望通りに行かなくって子供がご立腹ってことが少ないはず。



うちの子はディズニーに行く前にずっとディズニー情報をガイドブックなどで調べていたので、その間にご飯を作ったり自分の時間が出来ましたー。
ディズニー情報は公式サイトやディズニー好きさんのインスタ等で情報収集できるのですが、時間がかかります。



公式サイトのレストランメニューを読み込むのがめっちゃ重い



ディズニーのサイトを見るのが一番確実だろうけど、表示されるのを待つのに時間がかかるよね
ディズニーガイドの方はプロがディズニーで役立つように編集しているのでとっても便利!本を活用する機会が減っていたけど、改めて旅行ガイドは便利だなーと感じました。
子連れディズニー対策ができるガイドブック3選
子どもと楽しむ! 東京ディズニーリゾート
小学校低学年までの子連れディズニーに頼れる存在!


本の内容はこちらランドシー両方記載
- 年齢別デビューブック
- アトラクションの身長制限一覧やアレルギー対応メニューレストラン一覧など、子連れが知りたい内容が盛りだくさん
- 行く前にキャラに親しめる!ディズニーキャラクター100枚シール付き
発売日 | 2023年5月23日 |
筆者(監修) | 講談社 |
\こんな人におすすめ/
- 小学校低学年までのお子さんと一緒にディズニーを楽しみたい方
- 子ども連れで楽しめるアトラクションやレストラン情報が知りたい方
- ディズニーでの子どもとの楽しい思い出を写真でも残したい方
東京ディズニーランド パーフェクトガイドブック2024
写真が大きくて、行く前から楽しめる!


本の内容はこちらランドのみ記載
- 東京ディズニーリゾート40周年イベントなど新要素の紹介
- タイプ別おすすめプラン
- 隠れミッキーガイド付きの切り離せるマップ付き
発売日 | 2023年10月10日 |
筆者(監修) | ディズニーファン編集部 |
\こんな人におすすめ/
- 全部読む時間はないので、気にいったイベント写真からパーク情報を入手したい方
- ディズニー公式アプリの使い方も知りたい方
- マップだけは持ち歩きたい方(切り離せます)
マップで歩く 東京ディズニーリゾート
これさえあれば迷わない!


発売日 | 2023年11月27日 |
筆者(監修) | 講談社 |
本の内容ランドシー両方記載
- 目的別に、行きたいところがすぐに探せる
-
マップに吹き出しがつく方法で詳細説明がしてあるので、とっても見やすい!
- 場所がわかるってこんなに便利なんだ!
-
地図に記載されたポップコーンの味一覧や、エリアごとに出会えるキャラクター一覧など地図と関連付けられてるのでとてもわかりやすい
\こんな人におすすめ/
- パークで絶対に迷いたくない方
- 当日の状況により臨機応変にパークを楽しみたい方
ディズニー攻略には、ガイドブックが不可欠!
次のディズニー楽しみですね。現在は公式アプリで待ち時間をチェックしたり、ディズニーを楽しむためにスマホが必須です。
そのため、大体のガイドにはアプリの使い方やこれ持っていくと便利!の情報が載っています。
私がおっちょこちょいなため、旅行などで忘れ物をしがちなんですが、今回は忘れ物なし!
夢の国で楽しく過ごすことが出来ました。
あなたもディズニーガイドと言う、夢の国の攻略本をぜひ手に取ってくださいね。