MENU
カテゴリー
\ ポイント最大11倍! /詳細を見る

「ざんねんないきもの事典」の類似の本はある?”おもしろ動物&生き物シリーズ”のおすすめ

この記事のリンクにはプロモーション(広告)が含まれています。導入してよかったものが伝わるいいなと思い、この記事を書いています。

「ざんねんないきもの事典」面白いですよね。親の私でも知らない生き物の生態を学べてます。

ちょいお

「ざんねんないきもの事典」と似たような本はない?

ちょい

児童書カテゴリーではあるけど、通販サイトごとにジャンルがバラバラで似たような本を探すのが大変だった。

「ざんねんないきもの事典」の同じような本が欲しいなと思ってジャンル検索しようと思ったのですが、明確なジャンルなし。一覧で見れるサイトが少なかったので、ここにまとめました。あなたのお気に入りが見つかりますように。

目次

「ざんねんないきもの事典」最新刊はこちら

圧倒的な人気を集めている「ざんねんないきもの事典」は全8作品です。最新刊は、おもしろい!進化のふしぎ とことんざんねんないきもの事典です。

最新刊以外については下記の記事で紹介しています。

「ざんねんないきもの事典」のジャンルは?

「ざんねんないきもの事典」の類似の本が欲しいので、同じジャンルから探してみることにします。

「ざんねんないきもの事典」は、児童書のジャンルに入ります。
児童書以外は明確にカテゴライズされていないようで、本の通販サイトごとにバラバラです。

Amazonは「理科」カテゴリー

Amazonでは「本」カテゴリー「絵本」カテゴリー「学習」カテゴリー「理科」カテゴリーに、「ざんねんないきもの事典」がありました。

Amazonのカテゴリ検索は、Amazon左上の「≡」メニューから選べます。

カテゴリから絵本を選びます。

絵本・児童書の表示が出たら、学習の画像をクリック後、理科カテゴリーを選びます。

理科カテゴリーの中で、「ざんねんないきもの事典」と同じジャンルの本が探せます。

hontoでは「 知る・学ぶの紙の本」のカテゴリー

ネットで本を買うと丸善、ジュンク堂、文教堂などの実際の店舗でも使えるポイントがたまる、本の総合オンライン書店hontoでは、「 知る・学ぶの紙の本」のカテゴリーにありました。

hontoトップ 本の通販 紙の本 児童書・絵本 知る・学ぶの紙の本の一覧

楽天ブックスでは図鑑・ちしきカテゴリー

楽天ブックスでは、本絵本・児童書・図鑑図鑑・ちしきに「ざんねんないきもの事典」があります。

”おもしろ動物&生き物シリーズ”の作者の愛が溢れるランキング

ざんねんないきもの事典のヒットを受け、今では色々な種類の”おもしろ動物&生き物”の本が発売されています。

生き物シリーズの本を読むと、本の制作者さんは本当に生き物が好きです。

生き物が好きで、世の中の人にも生き物の良さをわかってもらいたいと言う気持ちがバンバン伝わってきます。そこで作者さんの動物愛が溢れるランキングを作ってみました。

おすすめランキングを作った人のスペック
  • 美大卒なので、絵が上手いかがわかる
  • 月にネットコミックに3万散財するほど漫画好き
  • 月に1冊は、実用書も読んでいます
  • 毎週図書館に行って、児童書コーナーもチェック!
  • 本屋も月に1回は行きます
ただのオタクとも言う

探検!里山いきもの図鑑

身近な野生生物の魅力や面白さを漫画やイラストで発信している、一日一種さんの本です。(元)野生生物調査員なので、生き物を実際に見て観察した体験がこの本につまっています。

家の近くで見たことある身近な生き物から、虫や動物に詳しくなれる!

著:一日一種
¥1,320 (2025/01/20 17:08時点 | Amazon調べ)

一見、絵が漫画ちっくで図鑑としてデフォルメしすぎに感じられますが、描くべきところはきちんと描かれてます。描くべきところってどこなの?って話になりますが、鳥は胸の筋肉が発達しているので空を飛べるのですが、その生物の特徴たる筋肉や骨格などを意識して描いてあります。

ぬまがさワタリのゆかいないきもの超図鑑

解説イラストたくさんで、楽しく読める!

動物好き小学生男子がそのまま大きくなって、本を出した結果の傑作本です!!⇦(ものすごく褒めてますよ)

イラストと解説にクセがありますが、そのクセが面白いです。絵と手書きの文章がセットになった説明文だから、わかりやすい!

ちょい子

分かったことのまとめ方が、社会の授業で参考になりそう!

わけあって絶滅しました。 世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑

「ざんねんないきもの事典」は進化した結果のお話で、「わけあって絶滅しました」は進化できなかった方のお話です。

進化できなかっただけあって「ざんねんないきもの事典」以上に残念すぎるし、意味不明な形状の生物たちが70種も紹介されています。

恐竜や古代生物好きに特におすすめ

ちょいお

絶滅した生物が喋ってる形式で解説されてて、めっちゃ面白い!

海でギリギリあきらめない生きざま。 知恵と工夫で生き残れ!海のいきもの図鑑

著者の鈴木 香里武さんは、令和版のさかなクンです。“令和のお魚王子”として、NHK「ダーウィンが来た!」などにも出演されています。

傍目には綺麗に見える海の中は、死ぬか生きるかの隣り合わせ!危険でいっぱいな海の姿をリアルに感じられる図鑑です。

陸の生物とは違う、水で暮らしているからこその海の生き物の面白さ!

全国クセすご水族館図鑑

さかなの魅力を四コマで伝えるさかなのおにいさん かわちゃんによる、水族館に行くのが楽しくなる図鑑です。

水族館と言う特殊な環境だからこそ起こる、海の生き物とのびっくりエピソードが満載です。水族館なので、実際に見れる生き物が繰り広げる実話ってところがすっごく面白いですね。

海の生き物を大切にされている、水族館の方々の努力がわかる!

中央公論新社
¥1,210 (2025/01/18 00:25時点 | Amazon調べ)
ちょい

水族館が10倍楽しめるようになる本

キモイけど実はイイヤツなんです。

総視聴回数2千万回のユーチューブチャンネル「へんないきものチャンネル」が本になって登場した本。「へんないきものチャンネル」が好きなら買って損はない本です。

こんな生き物知らなかった!とびっくりする生き物がたくさん紹介されています。全部実在するのが信じられない。不思議が大好きな男の子におすすめ。

お母さんは閲覧注意!本気でキショいです。

著:ろう, イラスト:川崎 悟司, イラスト:バニえもん, 読み手:實吉 達郎
¥1,210 (2025/01/14 04:44時点 | Amazon調べ)

ランキングを作ってみると、ざんねんないきもの事典以外にも面白くてためになる本がたくさんありました。Amazonの口コミには、70代のおばあちゃんから小学生まで家族で楽しめたというほっこりエピソードもありますので、是非ご家族で読んでいただければと思います。

本読み放題サービスの紹介

子供用の本読み放題サービスがあることをご存知ですか?

Amazonの子供向けコンテンツアプリ・Amazonキッズプラスに登録すると、スマホやタプレットで児童書が読み放題になります。

\ 1ヶ月の無料体験あり /

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次